ITO KOUMUTEN株式会社 伊藤工務店
岐阜県海津市の建築・土木・造園・舗装工事業
お問い合わせ
今年度の優良工事表彰に伴い協力業者・有能技能者表彰が行われました。受賞を記念し関係各社、技能者の方々に弊社から記念品を贈呈しました。 今後も協力業者の皆様と連携し工事を進めてまいります。
令和5年度、6年度完成土木工事において優秀な成績を収めたことにより中部地方整備局から「工事成績優秀企業」の認定を受けました。2022年から4年連続の認定となります。 各工事において御尽力頂きました関係者の方々に深く感謝申し上げますとともに引き続き安全第一でより良い社会資本整備・維持管理に努めてまいります。
7月25日 優良工事等の表彰式に引き続き午後から河川愛護月間において「河川美化、愛護」に顕著な功績があったことに対し中部地方整備局長感謝状の贈呈が行われました。 弊社では木曽三川アダプト活動として揖斐川左右岸において長年清掃活動を続けています。木曽川下流管内の揖斐川左岸脇野地区周辺では令和7年3月末で52回の活動を行っています。「みんなの川をきれいにしよう」を合言葉に引き続き活動を継続してまいります。
2025/7/15 中部地方整備局 優良工事表彰
令和5年度 木曽三川公園センター外構整備工事(木曽川下流河川事務所)
2025/7/17 岐阜国道事務所 優良工事表彰 優良工事技術者表彰
令和6年度 東海環状養老海津地区整備工事 同工事 監理技術者 土蔵光弘
同工事 協力業者・有能技能者表彰
神野産業(株)様 同 横山秀明 様 (有)石底工務店 様 同 厚東裕貴 様
2025/7/25 木曽川下流河川事務所 優良工事技術者表彰
令和5年度 木曽三川公園センター外構整備工事 現場代理人 名取和也
ヒカリ電気土木(株)様 同 近藤泰行 様 (株)桑原造園土木 様
今回の受賞にあたりご尽力いただいた工事関係者の皆様に厚く御礼申し上げますとともに、引き続き良質な社会資本整備に尽力してまいります。
令和7年の全国安全週間が7月1日から7日に実施されました。今年のスローガンは「多様な仲間と 築く安全 未来の現場」7月2日には大垣市において(一社)岐阜県西濃建設業協会による安全大会が開催され弊社から8名が参加しました。 基準監督署、岐阜県、中部電力㈱などから講演、セルフケア―などの講演を受けました。 安全週間には各現場に安全週間の登りや啓発ポスターなどを掲示し、安全に対する意識向上を図りました。引き続き安全第一で工事を進めて行きます。 7月1日には事業主による現場安全パトロールも実施し各現場を点検、指導を行いました。
岐阜県建設業労働災害防止大会が6月18日サンレイラ岐阜にて開催され弊社の2名が表彰されました。 5月27日には社内安全大会も開催し引き続き安全第一で工事を進めてまいります。
5月29日名古屋市東区大幸南の中部地方整備局中部技術事務所において災害対策用機械の操作訓練が開催され、日本建設機械施工協会中部支部のメンバーとして弊社から2名が訓練に参加しました。 訓練では排水ポンプ車と照明車の操作手順の確認など実際の操作技術を学びました。
5月27日 弊社会議室において安全大会を開催しました。昨年度の工事を担当した名取、浅野、小野、霜田の4名から各工事で取り組んだ安全対策について事例が報告され、伊藤部長からは「安全の心得」について周知徹底がされました。 Safety-first 安全が何よりも優先される現場を目指し工事を進めて行きます。
5月25日(日)岐阜市雄総地先の長良川右岸河川敷にて木曽三川連合総合水防演習が開催され見学に行ってきました。出水期を前に水防団など水防関係機関や名古屋大学始め学生なども多数が参加して開催されました。 コンクリートブロック協会も演習に参加し災害復旧を想定した訓練を実施しました。 これから梅雨、台風と出水期に入ります。気象情報を確認し、自らの命を守る行動、早めの避難行動が大切です。